音楽イベントから感じるベトナムの好景気 ホンダ対ヤマハ

ホンダ対ヤマハ

ベトナム ホンダとヤマハが競って、自社バイク宣伝のため、派手な音楽イベントを開催している。巨大なステージセットと観客数、打ち上げ花火、ベトナムの有名アーティストが何人も出演する。しかも、複数都市で。

Honda YOUTH FEST (2021年1月23日ホーチミン、2020年12月31日ダナン)
Honda Việt Nam - Đêm ĐẠI NHẠC HỘI Honda YOUTH FEST – HÀNH TRÌNH HẠNH PHÚC | Facebookf:id:senotic:20210206203718j:plainf:id:senotic:20210206203730j:plain

YAMAHA MOTOR EXPO(2021年1月9、10日ハノイ
https://www.facebook.com/congtyyamahavn/posts/3625693054150394

f:id:senotic:20210206203808j:plain

若い人向けにこれだけ大きなプロモーションイベントができるということは、それだけ儲かっているんだろうなと思って調べてみた。販売台数は日本の約9倍、同一人口あたり約11倍売れている。f:id:senotic:20210206203157j:plain

ベトナムでのホンダのシェアは約8割。ど派手イベントができるのも納得。

ホンダ・ベトナム(HVN)は17日、2019年通年の二輪車販売数が前年比0.2%増の257万3,373台で過去最高だったと発表した。ベトナム二輪車市場で79%のシェアとなった。

ホンダ、19年の二輪市場でシェア79% - NNA ASIA・ベトナム・自動車・二輪車

ベトナム二輪協会(VAMM)によると、同協会加盟5社の19年の販売数は3.9%減の325万4,964台だった。

ホンダ、19年の二輪市場でシェア79% - NNA ASIA・ベトナム・自動車・二輪車

(日本の)2019年の二輪車販売台数は、前年より1.8%減少して36万2千台となりました。
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/index.html

ただ、一通り行き渡り、今後は頭打ちになるかもしれないとのこと。

2020年の販売台数が減少した要因としては、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により需要が減退したこと、ベトナムのバイク市場が飽和状態に達していること、自動車の販売価格が低下傾向にあることなどが挙げられる。

20年のバイク販売台数、前年比▲17%減の271万台超、ホンダが8割占める [経済] - VIETJOベトナムニュース

ホーチミン市

ベトナムの田舎の映像ばかり見ていたから、恥ずかしながらホーチミン市がここまで大都市だと知らなかった。最初合成かと思ってしまった。ホーチミン市の人口は、900万人(東京は1400万人)。

f:id:senotic:20210206203601j:plain

f:id:senotic:20210206203618j:plainBitexco Financial Towerというビルで、高さは265.5メートル。ヘリポートは、地上191メートルにある。200メートルの高さの風速で、ドローンがよく風に飛ばされないな。

コロナ禍でも2.9%の経済成長

ベトナムの2020年の経済成長率は2.9%。台湾の2.98%と並び、中国の2.3%を上回る。f:id:senotic:20210206203933p:plainVietnam is Asia's top-performing economy in 2020 amid Covid pandemic

台湾の2020年の実質域内総生産(GDP、速報値)成長率は前年比2.98%となり、中国の2.3%成長を上回った。台湾の成長率が中国を上回るのは1991年以降約30年で初めて。新型コロナウイルス感染症の域内抑え込みが奏功し、輸出や投資などが伸びた。

台湾の経済成長率、約30年ぶりに中国超え - NNA ASIA・台湾・マクロ・統計・その他経済

米中貿易摩擦を背景とした製造拠点の中国からベトナムへの移管は以前からの傾向でもあったが、新型コロナの感染拡大により、サプライチェーンにおける中国一極集中のリスクが顕在化する形となり、中国からベトナムへの移管は2021年以降ますます拡大していくものと考えられる。

【第39回】2021年のベトナム経済を見通す着眼点−2020年のベトナム経済の振り返りから−【未来を創るベトナムビジネス】 [コラム] - VIETJOベトナムニュース

マツモトキヨシ無印良品吉野家が、昨年ホーチミンに進出している。

コスパ

早めの厳格な短期間ロックダウン・水際対策をやったベトナムや台湾のような国が、コロナを抑え込み、経済も回復している。結局その方がコスパが良かったんじゃないかと思っている。

1月最終週のCOVID-19の状況。f:id:senotic:20210206204339j:plainWeekly epidemiological update - 2 February 2021

日本のCOVID-19による死亡者数。重症者は減っているが、回復されたのか亡くなったのかわからない。既に市中感染で広まっている様相なので、クラスターを追うことが封じ込めに効果的ではないと思う。でも、単に検査を減らしてしまって、どれだけ、どの種類の感染者がいるかわからないのに、どうやって政治判断するのだろうか。

f:id:senotic:20210206215043j:plainJapan Coronavirus: 399,048 Cases and 6,135 Deaths - Worldometer

Copyright © 電子計算機舞踏音楽 All Rights Reserved.