2018年11月 アナログDJ入門講座 @OUR MUSIC FESTIVAL 神田錦町音楽祭

11月3日(文化の日)に開催された神田錦町音楽祭 Our Music Festivalのイベントの一つ、「美学校presents アナログDJ入門講座」に行ってきた。講師はなんと、川西卓さん。Contact Tokyoでのイベントで拝見し、手さばきの美しさに見とれてしまったDJ。川西卓さんから入門レベルの講義が受けられるなんて、私得でしかない。
f:id:senotic:20181112234854j:plain
f:id:senotic:20181112234909j:plain
Contact Tokyoでのイベントでの様子。つまみを触った指先をそんなに舐めて病気にならないか心配。

私のDJ知識レベル
これだけDJミックスを聴きまくっていても、機材を買うに至らない。聴けば聴くほどDJの偉大さがわかってきて、自分がやってみる意味が見い出せないし、いつも自前の道具を揃えた途端に興味が薄れてしまう。とはいえ、今のところDJへの興味は日々高まるばかり。友達はいなくとも、ネットがある。DJが何をやってるかなんとなくわかりさえすればいいだけなんだけど、これがなかなか。初心者向けDJ解説文を書いている人は、何もわからなかった初心者のときのことをきっと忘れてるのね。Youtubeでの解説動画も期待していたより少なかったが、英語だと少しは増える。使う英単語は限られているので意外とわかる。ただ、日本人に限らずDJの人って口下手なんだろうか。「こんな風に」とか、結局言葉の説明が無い人が多い。今何のために何をしたかが知りたいねん。レコボやソフトの解説は豊富だが、そもそもどうやって2曲を繋ぐのかがわかっていない状態で聞いても混乱してしまう。試行錯誤の結果、繋ぎ方だけを理解するにはVinylレコードの方が分かり易いことがわかった。ピッチ変えるのもバーを動かすから可視化されているし、レコードの針の位置でどこをかけているか戻したかがわかる。
少しわかるとまた次の疑問が沸いてくる。ググったり、Youtube解説動画ではわからなかったのは以下の点。
①前の曲に合わせて変えたピッチは途中で戻すのか?
②レコードは回り続けていて、歌い出しやココという繋ぎたいピンポイントの場所にどうやって戻すのか?
③(川西卓さんに限って)繋いだ直後凄い速さでたくさんつまみで調整しているのは何をしているのか?繋ぐ前ではダメなのか?

DJ入門講座
講座はカフェの中で開催。手元を大きなスクリーンに映し出してもらえる。ブース近くで見るのも有り。
f:id:senotic:20181112235919j:plain
スタート/ストップボタン、フェーダー等の超基本的な説明
 ↓
20分程度の川西さんのデモンストレーション
 ↓
デモに対する質問と、特に注目のプレイについて解説
 ↓
機材に触ってみる(フェーダーのみ)
川西さんのデモは楽しかった。一瞬も目を離したくなくて動画撮らなかったのは初めて。動画撮り放題だったのに。左右のレコードの声で何度もcall and responseさせるのとか、めちゃくちゃ興奮した。左を流している間に、右を巻き戻して同じフレーズを再生させる。あるフレーズを切り取ってループさせる機能があるのかと思ってたけど、手動で巻き戻すんですね。シールで印は打ってあるものの、ピンポイントで戻して再生させるって凄くないんですか?一瞬理解できず「てっ、手で(手動で)戻すんですか?手でですか?」と聞き直してしまった。DJだったら当たり前なんだろうか。質問したからか、デモの最中に再生してるレコードのピッチを変えるのも何回か見せてもらえた。歌が入ってない一瞬の間にしゅっと変える。確かに目の前で変えてるのを見てるのに、全く違和感がない。そのポイントでそれくらいのレンジであれば気が付かないというのが目で見て体験できた。

わかったこと
①再生中にピッチを変えること、元に戻すことも可能。気づかれないポイントでわずかに。
②頭出しの箇所はレコードにシールを物理的に貼る。
③(川西卓さんの場合)ヘッドフォンとモニタースピーカーで聴いた音は違うので、繋いだ直後スピーカーの音で調整している。
・同じくらいにキーの高さ、同じ楽器の音で繋ぐ。
・繋ぐ直前再生されている側のLowを切ると、4つ打ちのビートが弱くなるので多少合わなかったとしても誤魔化せる。
機材さわったことがないゆえの恥ずかしい話、CUEボタンがよくわかってなかった。ヘッドフォンでどっちの音聴くかを選ぶだけのボタンなんですね。ググるCDJのCUE打ちのことばかり出てくるから、押すと決まった位置に自動的に設定した位置に戻って再生されるのかと思ってた。

DJ 川西卓
DJの知識も技術も努力もされている凄い方なんだけど、高級レコード水没させたり、渋谷の駅前に350枚のレコード置いてきたり、蜂にさされたり、かと思えば下ごしらえが美しい自炊写真を披露したり、個性強くて面白い方。小西康陽さんや岸野雄一さんのファン層が川西さんのDJイベントに押し寄せてもおかしくないと思うんだけど、大きなイベントに出演されてないだけで既にたくさんファンおられるのかな。こだわりのDJプレイがもっといろんなイベントで見れるといいな。

DJミックスのマネタライズについては、録音されたDJミックスは微妙で手を出せていない。だったらフリーで聴いてるのはどうなんだってなるんだけど。早いことDJミックスもサブスクに上げられるようになって、オープンに聴けて、DJと音源権利者両方にお金が回るようにならないかな。両方にメリットあると思うんだけど。

Copyright © 電子計算機舞踏音楽 All Rights Reserved.